子供は何歳からダジャレ言えるの?

娘(2歳3か月)が先日mogcookのお魚カードをきっかけに、初めてダジャレを言いました。



娘がテーブルの上に広げたmogcookのお魚カードを見て、

「このさかな、なーにー?」

と聞くので、

「ひらめやで」と答えると、


「ひらめっこしましょー、わらうとまけよー♪」


と歌いだしたのです。


私は大笑いすると同時に感心しました。


感心した理由は、それが初めて聞く娘の「ダジャレ」だったこと。

そして、言葉の習得にはこういう方法があるのかという発見についてです。


ダジャレというものは「言葉の連想ゲーム」と言えるのだと思いますが、
今回娘は「ひらめ」という音を聞き、自分の引き出しにある「にらめ(っこ)」の音が近いことを認知し、「ひらめっこしましょ」という新しい言葉(概念)を連想して生み出したのです。


そのうち、
サバのカードを見て、「ごちそうサバ」と言ったり、
ブリのカードを見て、「おならブリブリ」と言ってゲラゲラ笑ったり、
タイのカードを見て、「パパ、タイすき!」と言って抱きついて来たりすることを期待してしまいます。。



いや~、
子供って、本当にクリエイティブですね~(←親バカ)。


※関連記事もよろしければご覧ください:
・『2歳の娘に教わる『おさかなカード』の想定外の使い方』
・『子どもに完成品を与えることの良しあし』
・『イノベーティブな子供の見立て力

このブログの人気の投稿

オラリティとリテラシー。~子どもが世界を知る二つの経路

著者が解説『プ譜』とは何か?概要とテンプレートを紹介します(動画あり)

高崎線の四人ボックス席で帰るプロジェクト 後編