なんで?プロジェクト 動画&フォトレポート
2018年7月29日、神宮前のワンダーフォトショップで、『親子で「なんで?」を探そう!夏休みチェキ撮影ワークショップ』を開催しました。このイベントは、11月に埼玉県大宮市と川越市で行う『なんで?プロジェクト』のプレイベントとして開催し、4歳から8歳までの子どもとそのご家族に参加頂きました。
(『なんで?プロジェクト』の概要は、こちらの記事をご覧下さい)
まずは、15秒のイベントダイジェスト動画をどうぞ。
ワンダーフォトショップのある神宮前から代々木公園までの道のりを散歩し、デジタル版チェキinstaxを使って、「なんで?」と思ったモノゴトをカメラにおさめていきます。
今回はinstaxに目と口をくっつけて、「どうぶつinstax」に変身!
この日は台風一過で日差しも強かったですが、みんな元気に出発!
instaxはデジタルカメラの性能を兼ね備えており、フイルム枚数を気にせずどんどん撮影することができます。
不思議に感じたもの、気になったものをバシャバシャ撮っていきます。
撮影後はお店に戻って、「なんで?アルバム」に入れるための写真をプリント。
写真をプリントしたら、ペンや色鉛筆でコメントやイラストを書いたり、マスキングテープでデコっていきます。
アルバムが完成したら、特別な一枚を発表。
なんで?とその瞬間に感じてシャッターを切ったものを、プリントして後で見返すことは純粋に楽しいものですし、後から子どもが「なんで(自分は)これを見て、“なんで?”と思ったんだろう?」と考えたり、大人が子どもの「なんで?」と問答していくのもまた楽しいものです。
この「なんで?」体験が、図書館や本屋での本探しにつながるかも知れませんし、休日にお出かけする場所選びや遊びを考えるときの参考にもなるかも知れません。
次回は、11月10日に大宮。11月25日に川越で行います。
告知と事前申し込みは『なんで?プロジェクト』のホームページで行いますので、ぜひチェックください。
また、『なんで?プロジェクト』のイベント開催をご希望の方は、お気軽にご連絡ください。
(『なんで?プロジェクト』の概要は、こちらの記事をご覧下さい)
まずは、15秒のイベントダイジェスト動画をどうぞ。
ワンダーフォトショップのある神宮前から代々木公園までの道のりを散歩し、デジタル版チェキinstaxを使って、「なんで?」と思ったモノゴトをカメラにおさめていきます。
今回はinstaxに目と口をくっつけて、「どうぶつinstax」に変身!
この日は台風一過で日差しも強かったですが、みんな元気に出発!
instaxはデジタルカメラの性能を兼ね備えており、フイルム枚数を気にせずどんどん撮影することができます。
不思議に感じたもの、気になったものをバシャバシャ撮っていきます。
撮影後はお店に戻って、「なんで?アルバム」に入れるための写真をプリント。
写真をプリントしたら、ペンや色鉛筆でコメントやイラストを書いたり、マスキングテープでデコっていきます。
アルバムが完成したら、特別な一枚を発表。
| なんで?おじさんが聞いていきます。 |
なんで?とその瞬間に感じてシャッターを切ったものを、プリントして後で見返すことは純粋に楽しいものですし、後から子どもが「なんで(自分は)これを見て、“なんで?”と思ったんだろう?」と考えたり、大人が子どもの「なんで?」と問答していくのもまた楽しいものです。
この「なんで?」体験が、図書館や本屋での本探しにつながるかも知れませんし、休日にお出かけする場所選びや遊びを考えるときの参考にもなるかも知れません。
次回は、11月10日に大宮。11月25日に川越で行います。
告知と事前申し込みは『なんで?プロジェクト』のホームページで行いますので、ぜひチェックください。
また、『なんで?プロジェクト』のイベント開催をご希望の方は、お気軽にご連絡ください。
