「PHOTO! FUN! ZINE! 」に行って、子供の写真の残し方を考えてみた。

開催からずいぶん日が経ってしまったんですけども。。
写真企画室ホトリのイベント、「PHOTO! FUN! ZINE! vol.2 in モノマチ」に行ってきたレポートを。



ホトリのオーナーのsaorinさんは、私がコドモノガタリ時代に企画した、赤ちゃんの写真で作るアコーディオンブック制作講座の開催を相談させて頂いた方で、定期的にイベント案内を頂いていました。

今回、このイベントにお邪魔した理由は、いっこうに解決しない私の「娘の写真の残し方」に関するヒントを得られるかもしれないと思ったため、です。
(娘の写真に関する悩みについては、こちらをどうぞ→『パパママ、どうしてプリントしないの?』


・田舎の両親にはネットプリントで送っているが、わが家では一切現像しない
・スマホだけで十分と思いつつ、データがクラッシュしたらと思うと、心配でならない。
 (ハードディスクやクラウド保存も同じこと)

だから、紙に残そうと思うのですけど、

・スマホだとすぐに見返せるが、アルバムやフォトブックにすると死蔵しそう。

とまあ、こんな理由で紙モノに残す、という事をしていないのです。

そういう点で、アコーディオンブックはインテリアとしてもアルバムとしても使えて、写真の残し方としてはとても素敵なものなのですが、制作時間と費用を考えると、そう頻繁には作れないのです。
(アコーディオンブックについては、こちらをどうぞ→『アコーディオンブック制作講座レポート』

イベントで作ったアコーディオンブック
なにかもっと手軽で、ステキな形で紙に残す方法がないかなぁと思案していた頃に、「PHOTO! FUN! ZINE! 」のイベントを知り、“ZINE”というスタイルに興味を持ち、見学しに行くことにしたのです。


■ZINEの魅力

ZINE(ジン、ジーン)とは、アーティストが作品をコピー機で印刷して作っていたものが発祥だそうで、書店で流通している写真集などのように手間暇かけたものではなく、コピー機で印刷をしてホッチキスで綴じて、ハイできあがり、という簡単なもの。
アコーディオンブックのようなクラフト的なものとはまた一味違い、数が必要でなければ自宅のプリンターで作れるという手軽さが魅力のスタイルです。

ホトリで販売されていたZINEは、ホトリ自体が「写真企画室」なので、写真メインのものが多かったですが、写真+コメント、写真+ポエム、写真+レシピのものから、紙の種類、折り方、綴じ方、枚数まで様々なスタイルのZINEがありました。

このZINEはLANDという「カンタン!楽しい!おいしい!」をテーマにしたレシピをかわいいイラストと写真でまとめた小冊子です。

購入したZINE。


このイベントの週末に、家族でピクニックをする予定があり、このZINEのテーマが「お外で食べよう!」だったので購入しました。
クオリティは高いのですけど、手で製本したあったか感が伝わってきて、なんというか、上質なブログを紙にプリントしたような感じです。

これを自分で作るとなると、中央で折ってとじたときに冊子になるよう、紙の表裏に2ページずつ印刷していかないといけなかったりして、手軽さからは遠くなってしまいますが、色んなスタイルのZINEを見ている内に、ぶっちゃけ紙1枚のレター的なものでもいいんじゃなかろうかと思えてきました。


こちらは販売されていたZINEではなく、ホトリに置いてあったアムコというギャラリーのショップレターです。
毎月発行されているらしく、ヘッダー部分に月の数字があり、当月のイベントや新入荷商品が紹介されています。

こんな感じで、娘の写真をただ現像するだけでなく、

・今月、娘と出かけた「デザインあ展」の様子 とか、
・今月、娘が覚えた言葉「どーじょー」 とか、
・今月、娘に買った服 とか、

といったトピックを複数の写真とコメントで作っていき、『今月の娘』的なタイトルで、1枚にまとめてプリンターで出力するというスタイルもありかもと思いました。
これをプリントして実家に送れば、毎月送っている写真と合わせて更に楽しんでもらえるハズ。

アムコのようなクオリティを私のような素人が作るのは難しいので、いくつかの素敵なフォーマットに、写真とコメントを入れて行けばできあがり、といったツールがあれば使ってみたくなりそうです。

・・・とまぁ、ここまで書きましたが、ペラペラプリントだと保存性に問題あるし、保存したらそれはそれで死蔵しそうだし、読み捨てるくらいの気持ちでプリントして(でも捨てないけどな!)I、手帳やノートに挟んで見返してはニヤニヤする、くらいの使い方が良さそうです。。


※子供の写真整理、編集、プリントについての関連記事も合わせてどうぞ。

パパ、ママ。どうしてプリントしないの?

「PHOTO! FUN! ZINE! 」に行って、子供の写真の残し方を考えてみた。

親バカパパがッ! ジョジョで! 考えるゥゥゥ!! スマホ時代の写真の残し方

操作がスイスイ気持ちいい。子供の写真整理&編集アプリ『スクスクロール』

新しい写真整理の動詞~「Stack(スタック)」


★直感的で使いやすい。
 新しい写真の整理、編集アプリ『スクスクロール』、iPhoneアプリでリリース中。

このブログの人気の投稿

子どもがよろこぶ「おはなし」の作り方

子どもの月齢に合わせた『離乳食 初めての旬カレンダー』

【著者解説動画有】『プ譜』とは何か?概要とテンプレートを紹介します。