兄弟姉妹の『生後同一月日写真比較機能』のご提案

スマホやストレージサービスのおかげで、記録との距離が近くなった昨今。仕事に疲れるとスマホで愛娘の写真を見返して自分を癒やしております。

アーネ(長女)4歳、ジージョ(次女)生後6ヶ月。
アーネがジージョをあやし、それにジージョが「あ~あ~、お~お~」と応える姿を見るのは、まことに愛らしいかぎりであります。

そんなある日、「4年前の今日、アーネはジージョと比べてどんな姿形をしていたんだろう?」と思いました。

その日付けのアーネの写真を探し出すと、なんとまぁ可愛らしいこと。


そこでふと思ったのです。

アーネとジージョの写真をコラージュしてみよう、と。

で、「レイアウト」というアプリで作ったのがこちらの写真。



ポーズやアングルが完全に同一ではないものの、生後日数が同じ時(同一月日)の写真です。


「あぁ、ジージョの方が目がきれながやね。」

「アーネは腰がすわるのが早かったわ。」


などと、育児に仕事にで忙しく、枯れかけていた夫婦の会話のキッカケにもなりました。

このちょっとした偶然のデキゴト。
そういえば、ニュースサイトでも似たような例がありました。

『比べてみると思わずジ~ン! 「昔」と「今」の記念写真30選』


昔と今ではタイムスパンが長過ぎますが、兄弟姉妹であればもう少しばかり頻度を高めて楽しめそうです。
そこで、家族や子供の思い出共有アプリ、写真系アプリは、この楽しみを機能として取り込んでみてはいかがでしょうか?

兄姉の生年月日データと過去の写真があれば、Facebookが時々過去の投稿をリマインドしてくるように、実装は難しくないでしょう。

ちなみに、我が家はこのちょっとしたほっこりを分かり合うべく、この比較写真を組み込んだフォトブクを作って、実家の両親と叔母に贈りました。
(プリント需要ある、ゆーことです)


弟や妹の写真は、兄や姉に比べて少ないという小骨のような問題もこれなら解決できそうです。
(総数では兄姉の方が多いことに変わりありませんが。。)


・・・・・・それにしても、この機能名称は長過ぎるので、イケてる名称を別途考えるとしましょう。

このブログの人気の投稿

オラリティとリテラシー。~子どもが世界を知る二つの経路

著者が解説『プ譜』とは何か?概要とテンプレートを紹介します(動画あり)

高崎線の四人ボックス席で帰るプロジェクト 後編